母から 3年前に 古い着物を譲ってもらってから
毎年一枚、 着物の生地だけを使って
キルトを作っています。
ハサミを入れる時は
新品の生地とは違う
特別な感じがします。
生地を大切にすることから生まれた
パッチワークの始まりを
少し意識しながら…
薄くてピースワークには
ちょっと縫いにくい着物の生地も
ペーパーライナーなら、と思い
ヘキサゴンを並べてみたら
きれいな薔薇ができました。
ブログランキングに参加しています
↓こちらをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村


季節感を楽しみながらのキルト作り
自然の中の小さな発見や 暮らしの中のワンシーン…
大好きな野の花とともに綴っています。
* m i y u k i *
URL☆ https://patchwork-cottontime.at.webry.info/
この記事へのコメント
lavender
和布で、バラなんて発想が素敵(^^♪
絹だと、花びらの柔らかい感じが出るのですね
miyuki
濃い色の着物の 裏側を使って
淡い感じを出しています。
絹の柔らかさと おとしキルトで
ふっくら仕上がりました(^-^)
hinaまっく
絹の持つ光沢はいいですねえ(*^_^*)
ペーパーライナーで作っても
織り目とか、地模様で癖が出るから
大変だったでしょう?
全体が
気になるのは私だけでしょうか。
みーこ
上品だわ~。
刺繍もはいっているのですね。
上の方の刺繍も気になります。
私も全体が見たいです。
miyuki
着物の生地に詳しい hinaまっくさんに
苦労をわかっていただけて 嬉しいです(笑)
このヘキサゴン、一辺が1.6mmと小さいので
生地の伸び方がいろいろで大変でした。
コンテストに応募したので
全体はまだお見せできないことになっているんです。
OKになったら またアップします♪
miyuki
みーこさん ありがとう
この薔薇は まわりの部分で
中心に刺繍がいっぱいしてあるんです。
50cmのキルトです。
アップOKになったら また見てね♪